○×必勝攻略法
学校とかで良くやる、3×3マスの○×必勝の法
学校で友達に勝負を挑まれて、または挑んでも全然勝てない貴方!!
今日から貴方も○×プロ!!(笑)
勝ちまくって友達を見返してやろう!!
++攻略++
要点その1 とにかく先攻が断然有利
先攻を取りさえすれば、その時点で負けは無い。必ず勝とう。
ちなみに、後攻のなった場合は、意地でも引き分けの持ち込め。勝確率はかなり低し!!
普通にゲームを進めて、勝つなどあの狭いフィールドの中では到底ムリな話。
並べようとすれば、防御されてしまうのが当然。
ならば、勝つ方法は同時に二つを揃えれる状態にする、いわいる二重戦法が勝利のカギを握る。
そこで、あらゆる二重戦法のかけ方、かわし方を解説しようと思う。
★先攻の場合★
『とにかく攻める』
☆始めに取る場所は角の4隅
![]()
![]()
![]()
のどれか。ここで次の番に相手が真ん中のマスさえ取らなければ、先攻の勝ち決定。
初めに左上を取った場合の道順。
@ → → → → A → → → → B → → → → C → → → → D → → → → E → → → → F → → → →
(※左上以外の四隅からのスタートでは、基本は同じ。くるりと回転させて考えてみてください。)
G相手が真ん中のマスを取った場合。。。
・ → → → → ・ → → → → ・ それ以外は引き分け。
#始めに真ん中を取った場合。#
これは、攻撃よりも防御重視の陣形。
はじめに真ん中を押さえると、勝ちにくいが、流れに身を任せても負ける事はまず無い。
初心者や、絶対に負けたくない、負けなければ良い人向け。
ちなみに、先攻で一番最初に絶対に行ってはいけないのが
![]()
![]()
![]()
の4つ。先攻がこれらのマスを取った場合にのみ、後攻が二重戦法を張るチャンスを得る。
★後攻の場合★
『引き分けて次ぎに賭けよう』
後攻の場合はとにかく二重戦法を張られない事。
相手ず隅のどれかを取ったら、すかさず真ん中を押さえよう。その次の自分の番に残りの隅マスさえ取らなければ引き分けられる。
ちなみに後攻が二重戦法を張れる道順。
→ → → → → →
(※他のマスからのスタートでは、基本は同じ。くるりと回転させて考えてみてください。)
ただし、相手の3手目は強制じゃ無いので、そこに行くと言う保証はナシ。
なので確率は大分低いです。ほとんどあり得ない・・・。
如何でしたか?
これで、今日から貴方も○×のプロ。
二度と負ける事はありません。
←お帰りは左上のメニューバー。